神戸大の英語は例年、大問が4題。3題が読解、1題が英作文である。
読解問題は試験時間が80分と短いので3題の難易度を判断して解く。わからない単語は速読英単語上級編(Z会)の類推が必要になる。
和訳の構文は英文解釈教室のレベルである。十分に理解していないと得点できない問題が多い。文の流れに合った日本語らしい訳が求められる。直訳を日本語にする演習が必要になる。
記述式の要約問題は英語力だけでなく、国語力が必要になる。減点されない答案の書き方を学ぶ必要がある。
過去問は10年分やると傾向がつかめる。過去問をやる最大の利点は志望校の傾向が把握できること。そして何より、今から何を勉強すべきかの指針が立つことだ。
関連
■大学受験に最適な英語テキスト一覧
関連記事
◆神戸大学合格体験記
◆英文解釈教室の使い方
Tweet