塾長ブログACCESS
      
      
      
        
        
        
        バックナンバー 
                                 
        
        
          
          ◆法政大学志望が増えている理由とは
          
           入塾する受験生に面談をして志望校を訊く。早稲田大や明治大などの東京の私立大を志望する受験生も依然いるが、最近は法政大学が多い。法政大学を志望する理由を尋ねてみると・・・
          
           東京の私立大MARCHの一角でネームバリューがある。そして、MARCH以上の大学でないと地元の大学を親や高校の進路指導で進められるというのである。
          
           法政大はMARCHで比較的に合格が簡単であると思われているふしがある。受験生は模試を受けて合否判定で受験校を決めるが、模試判定どおりの結果にはならない。
          
           例えば、東大オープン模試であれば、傾向に沿った問題が出題されて、受験するのは東大志望で合否判定確率は高まるだろうが、通常の私大模試ではなかなか合否は計れない。
          
           同じ大学でも学部学科で問題傾向が違う。私立大学を受験するなら、まず、試験問題の傾向を見て分析すること。法政大志望者はMARCHの他の大学にも触手を伸ばし、合格可能性を探ること。何校も受ければ、合格するだろうと考えている受験生もいるが、私立大はB判定を3回取って1校合格するぐらいなので受験校を絞ることも大切だ。
          
          関連記事
          ◆明治大学商学部合格体験記
          ◆立教大学社会学部合格体験記
          
          
          
          
          
          
          
         
        
       
      
     
    
    
    
    
      バナースペース
      
      
        
        生葉塾 ネット家庭教師
        
      
      