塾長ブログACCESS
      
      
      
        
        
        
        バックナンバー 
                                 
        
        
          
          ◆共通テストの明と暗!
          
           受験生の皆さんは共通テストの自己採点が終わったと思います。あと数日で各大学の得点分布表、ボーダーライン予測が発表されます。
          
           過去にセンター試験の比重が高い熊本大学工学部にA判定が出て、合格に自信をもった塾生がいました。データリサーチの結果を見せられました。学科順位3番。前期は得意の数学・理科だから、楽勝、落ちっこない。AはAでもSAと言っていました。SAって何と訊くとSAとはSpecial
          Aと本人はご満悦でした。あと1ヵ月だから頑張るように指導しましたが、聞く耳を持たなかった。
          
           センター後は勉強に身が入らなくなり、前期試験に不合格。不合格後すぐに報告をもらいました。早速、後期はどんな問題が出そうですかなど尋ねられました。終始、洒落にならないとぶつぶつ言っていましたが、こうなってしまっては遅いのです。
          
           反対にセンター試験に失敗してD判定。死に物狂いで頑張って九州大学農学部前期試験に合格した塾生がいます。
          
           テストの結果は、明と暗に分かれますが、マラソンでいう折り返し地点のタイムであって、ゴールタイムではない。A判定で気を抜かず、D判定でも諦めないで、最終合格を目指す心構えで、これから毎日勉強に取り組んでください!
          
          
          
          
          
          
          
          
         
        
       
      
     
    
    
    
    
      バナースペース
      
      
        
        生葉塾 ネット家庭教師
        
      
      